第21話 「遺恨! くろがね屋の一番長い日! 後編」を、先程 録画にて観ましたー☆

今話のストーリーは…
ゼウスの腕「ゴッドスクランダー」が舞う! ゴッドスクランダーがエネルガーZを掴み封じ込める!! その光景を観たピグマン子爵は逃亡しようとするが、ソコへ死んだ筈のくろがね5人衆の内の4人 安、クロス、ジャンゴ、先生が現れる! そしてお菊姉さんも加わり復活の5人衆! 錦織つばさは、ピグマン子爵に言う「
何もかも承知で、私自身を餌にした」 と!
ピグマンは叫ぶ!! 「
おのれぇ! こうなれば…ブロッケン!!」 その声に呼応し、剣造の変装を解いたブロッケン伯爵は、エネルガーZをメルトダウンさせようとする!? その隙を突き、ピグマン子爵はくろがね屋から逃亡するのであった! ブロッケン伯爵は、メルトダウンまでの時間稼ぎに、空飛ぶ機械獣を光子力研究所へと多数出撃させる! だが! しかし!! 新生ロボット軍団である、マジンガー軍団が見事、空飛ぶ機械獣を撃退するのであった!!! そして、甲児は、ゴッドスクランダーに組み込まれている「
ウルトラゴージャスコンピューター オジイちゃん」の助けを借り、マジンガーZとゴッドスクランダーを合体させ、変形技にして必殺技「ビッグバンパンチ」でメルトダウン自爆を図るエネルガーZを倒すのであった…!
エネルガーZを倒し、数日が経ったくろがね屋には、錦織つばさの息が掛かった猛者(超合金Zの武器を操る刑事)たちが、Dr.ヘルたちとの戦いに向け集結し出していた。そして、そこには暗黒時警部とガミアQの姿もあった!!? 錦織つばさは、暗黒時警部から、兜 剣造が生きている事を聞かされる…。その夜。錦織つばさと兜 甲児は親子の会話をする。つばさの心の強さに触れ、彼女を母と認めた甲児。そして甲児から、弟シローにも伝えられていた母の強さ。親子の絆が生まれつつある兜家であった。
その頃、光子力研究所は、エーゲ海から飛び立つバードス島を探知していた!? Dr.ヘル軍団との最終決戦が静かに…そして確実に近づいていた…!と、言うところで、終了と相成りました☆
今話も驚きの連続でしたー☆ まず、あしゅら男爵の正体がピグマン子爵だったとは!? 本物のあしゅら男爵は、バードス島の繭の中で眠りに就いていたのですねΣ(・∀・ノ)ノ 完全に騙されていましたよ、おいら。そして、ピグマン子爵から…チビピグマンがっ!?…あれが、ピグマン子爵の本体なのでしょうか…どこかの先住民みたいなあの姿は衝撃でしたΣ(〇до;)
そして、そして、くろがね5人衆の復活!!! あのまま終わる4人ではないと思っていましたよ。また、くろがね5人衆の勇姿が観れると思うと、とても嬉しいです☆ 更には、光子力研究所のロボット軍団が、マジンガーZの武器をそれぞれ一つずつ装備して、マジンガー軍団としてパワーアップしているのにも驚いちゃいました。これは、かなり素敵なパワーアップだと思います。マジンガー軍団が一気に魅力的になりました☆ この後、登場するであろう弓さやかの新搭乗機も楽しみですο(>∀<ο)
しかし! 今回一番の驚きは何と言っても…
「ウルトラゴージャスコンピューター オジイちゃん」!?の登場ですヾ(@^▽゚@)ノ!!!!!
ゴッドスクランダーに搭載されているオジイちゃん。十蔵博士の化身といえるべき、このコンピューター!!! また、十蔵博士の勇姿が観れるかと思うと最高です。くろがね5人衆に続き、十蔵博士も復活ですよー。残り話数が少ないのがちょっと不安要素ではありますが、「
ウルトラゴージャスコンピューター オジイちゃん」の今後の活躍が楽しみです☆
それから、エネルガーZをも一蹴してしまう「ゼウスの腕」ゴッドスクランダー…カッチョコ良いですねー☆☆☆ ジェットスクランダーが、13話にて破壊されてから、スクランダー系に関しては音沙汰がなかったので、今話にて、ようやっとの登場になりましたね。もう、待たせ過ぎですよー(*´▽`*)
さて、驚きはまだあります。まさかの…姉弟関係!? 錦織つばさと、剣鉄也が生き別れた姉弟だった事が今話で判明しました。もう、衝撃です。今後、二人の更なる過去は語られるのでしょうか…とても気になります(¬_¬)
ガミアQを引き連れて、暗黒寺警部も復活だー!!! 錦織つばさとオジイちゃんの会話から察するに、どうやら、昔の暗黒時警部ではないようですね。繋がっているみたいですね…剣造博士と!
今話にて、甲児と、つばさ。そしてシローの親子の絆が深まりましたね。グッと来ました。ソレを見届け、消滅する剣 鉄也の幻影。家族って良いモノですね。泣いちゃいそうでした(´^`。)
さてさて、演出の方ですが、「遺恨! くろがね屋の一番長い日!」全編を通して、錦織つばさと、ピグマン子爵の策略合戦が繰広げられていた事が判明するシーンも素晴らしかったのですが、今話は何と言っても、ゴッドスクランダーが変身し発する「ビッグバンパンチ」のシーンです。ゼウス神と、甲児が合わさり、決め台詞と共に放たれる「ビッグバンパンチ」…激熱の演出でした。今川監督の演出は、見応えあるモノや、ウイットに富んだモノが多く、毎回堪能出来ちゃうおいらです☆(≧∇≦)☆
『真マジンガー 衝撃! Z編 on television 第21話』 心に残った台詞
「お、おじいちゃん! でも小さい!?」
(第21話 劇中 甲児の台詞より引用)
ランキング参加中♪

また再会するも休止するも私のブログは五遷筲始ブログ休止のお知らせチョッパーさんへ『テガミバチ REVERSE』 のレビューが、途中なってしまって、心苦しい限りなのですが…ちょっと、思うところがありまして、ブログを休止させて頂きました。休止という事で、サラダオブログ休止のお知らせサラダヲさん、先日からお邪魔させて頂いておりましたがレビューが更新されてなくて何かあったのかな!?と思っていましたが、ブログ休止されると言う事で本当に残念で仕方あチョッパー大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューtarouさん。コメントありがとうございます。
そうですね。歴史や史実の出来事って、とても興味深い事柄が多く、時には 創作物よりも刺激的で面白いですよね(^-^)サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューどもども、chocoさん。
あの吉田東洋の足蹴りは、確かに衝撃的でしたよね(苦笑)
けれど、chocoさんの仰る様に、あの演出のおかげで、楽しい一時を過ごせました。
実サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビュー実史の出来事がたまりません。tarou