アニメ『テガミバチ REVERSE』 第2話 「パンツとパン」を観ましたー☆

ステーキとニッチの関係。おいら 本当に好きです。特に、自己犠牲を厭わない ニッチに対しての ステーキの献身的な「想い」が最高です(笑) きっと、ステーキは ニッチの為なら 何度でも竃(かまど)の中へと身を投じるのでしょうね。もしかしたら、ステーキはある意味…ニッチの相棒(ディンゴ)と言えるのかもしれませんね。おそらく、ステーキとニッチの関係は今後も変わる事なく、ずっと続いていくのでしょうね☆
パンと銃の店「シナーズ」を営んでいるジェィコブ夫妻。彼らの過去に何があったのかは…今話のエピソードのラスト付近のシーンで示唆されていましたが…きっと二人の父性、母性は何があったとしても ニッチを庇護したのでしょうね。原作を読んだ時にも、今話のアニメーションを観ても、そう思わずにはいられない程に、ラグに「手紙弾」を渡すシーンでの ゴベーニからは強い父性が、ニッチを見送るサンドラからは暖かい母性が溢れている様に感じられ…ニッチたちを見送るシーンでの 二人の あの表情からは 子供を送り出す 親としての「想い」が詰まっている様に感じられました。そして、ジェィコブ夫妻の その「想い」は、きっと ニッチたちに届いている…「パンツとパン」は そう感じずにはいられない素敵なエピソードとなっていました(〃´―`〃)
さて、今話の『テガミバチ REVERSE』は、原作のエピソードを 実に丁寧に描きつつ、第1期の
第10話で ザジが ゲボマズスープを飲むシーンや、第1期の
第20話に登場したジェィコブ夫妻に、第1期に 度々 カメオ出演していた酔芸のピサロなどの第1期で置かれていたアニメオリジナルの伏線が 良い感じで回収されていましたね。岩永監督をはじめとする アニメ制作スタッフさんたちの 『テガミバチ』を素敵にオマージュしている感が伝わって来て、前話に続き 今話もとっても好感を持ち、楽しく観る事が出来ました☆♪
さてさて、次話は「アジサイ色の絵テガミ」という事で…「友を想う」素敵で暖かさに溢れる原作エピソードが、アニメ『テガミバチ REVERSE』では どの様に描かれるのか 今から次話を観るのが とっても楽しみです♪(≧∇≦)♪
『テガミバチ REVERSE』 第2話 心に残った台詞
「ぱん うまくて 「しやわっせ」だったぞ
サンドラ ママ!」
(第2話 劇中 ニッチの台詞より引用)
ランキング参加中♪

また再会するも休止するも私のブログは五遷筲始ブログ休止のお知らせチョッパーさんへ『テガミバチ REVERSE』 のレビューが、途中なってしまって、心苦しい限りなのですが…ちょっと、思うところがありまして、ブログを休止させて頂きました。休止という事で、サラダオブログ休止のお知らせサラダヲさん、先日からお邪魔させて頂いておりましたがレビューが更新されてなくて何かあったのかな!?と思っていましたが、ブログ休止されると言う事で本当に残念で仕方あチョッパー大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューtarouさん。コメントありがとうございます。
そうですね。歴史や史実の出来事って、とても興味深い事柄が多く、時には 創作物よりも刺激的で面白いですよね(^-^)サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューどもども、chocoさん。
あの吉田東洋の足蹴りは、確かに衝撃的でしたよね(苦笑)
けれど、chocoさんの仰る様に、あの演出のおかげで、楽しい一時を過ごせました。
実サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビュー実史の出来事がたまりません。tarou